電車の中でのこと。折りたたみ自転車と大きなバッグを持った青年が乗ってきた。そしてソワソワ、キョロキョロしていたかと思うと、なんといきなり「SOSボタン」に手を伸ばし…(そこにいた誰もが「やめろー」と叫ぶ寸前だったに違いない)、押してしまいました。電車はゆるゆるとストップ。青年、マイクに向かって「ニイハオ、ニイハオ」。
いったい何故押したのか? 私、中国語は全くできないけど英語でならなんとか言えるかもと思いつつも、隣に座っていたヤサ男が英字新聞を読んでいるのを知っていたのでそいつがなんか言うだろうと待っておりました。しかし先に口を開いたのは、向かいに座っていたおばちゃん。「メイアイヘルプユー?」しかし青年、答えず。そこへ駆けつけてきた車掌が驚くべきセリフを。青年の切符を見て「え?間違えて乗ったんだ。それでこれ押しちゃったの。大崎で降りて(ここでおばさんが日本語わからないみたいですよと言う)の・り・か・え・てください!」ゆっくり言えばいいってもんじゃないだろう。その後、青年は車掌室かどこかへ連れていかれました。
それにしても「SOS」って、万国共通じゃなかったか? いや、言葉が足りないのかな。異国の人から見たら「困ったときのお問い合わせ」みたいにとれたのかも。エマージェンシーの時のためのボタンですみたいな一文があったら良かったのでは? 後々までそんなことを考えてしまいました。
いったい何故押したのか? 私、中国語は全くできないけど英語でならなんとか言えるかもと思いつつも、隣に座っていたヤサ男が英字新聞を読んでいるのを知っていたのでそいつがなんか言うだろうと待っておりました。しかし先に口を開いたのは、向かいに座っていたおばちゃん。「メイアイヘルプユー?」しかし青年、答えず。そこへ駆けつけてきた車掌が驚くべきセリフを。青年の切符を見て「え?間違えて乗ったんだ。それでこれ押しちゃったの。大崎で降りて(ここでおばさんが日本語わからないみたいですよと言う)の・り・か・え・てください!」ゆっくり言えばいいってもんじゃないだろう。その後、青年は車掌室かどこかへ連れていかれました。
それにしても「SOS」って、万国共通じゃなかったか? いや、言葉が足りないのかな。異国の人から見たら「困ったときのお問い合わせ」みたいにとれたのかも。エマージェンシーの時のためのボタンですみたいな一文があったら良かったのでは? 後々までそんなことを考えてしまいました。
▲
by dekigoto-kotori
| 2007-06-29 18:52
|
Comments(4)
冷蔵庫にあった缶詰の豆かん。賞味期限が6月21日となっていたので、慌てて食べながらふと考える。「今って2006年だっけ? ちがーう、これ去年の6月21日のことだ!」なんと1年以上も冷やし続けてしまった。
当たり前だけど、缶詰も賞味期限が切れることがあるのよね。ショック…。でも全部食べちゃった。今のところお腹こわしてません。
当たり前だけど、缶詰も賞味期限が切れることがあるのよね。ショック…。でも全部食べちゃった。今のところお腹こわしてません。
▲
by dekigoto-kotori
| 2007-06-27 22:37
|
Comments(4)
昨日ちょっと間違ったので訂正です。ビワの葉の薬はここのサイトを見て作ったのでよかったら参考にしてください。葉は洗わないでいいのでした。そして葉の裏の産毛をたわしで取るのでした。あぁ〜、それがちょっと面倒なのでした。そういうこと忘れるな、私。
▲
by dekigoto-kotori
| 2007-06-21 11:26
|
Comments(4)