
ドイツ製の魔法瓶、ヘリオスではありませんか?検索したらイラストと似たような写真が。。。
美味しそうです
豆のスープって大好き❗
乾燥豆の方が味が良いのですね
時間はかかりますが、私もやってみようかな(^.^)
豆のスープって大好き❗
乾燥豆の方が味が良いのですね
時間はかかりますが、私もやってみようかな(^.^)
*ヘリオス!検索してみたら、そうでした。
少し我が家のものとカーブが違うかなと思いましたが
写真の角度のせいかも。
確かに同じものです。
ありがとうございます。
このひよこ豆の袋には、「6時間浸水で2時間茹でる」とありましたが、
私は10時間浸水で、茹で時間は40分で済みましたよ。
柔らかすぎないのが好みなので、これでちょうど良かったです。
好みの硬さにできるのも、乾燥豆ならではですね。
少し我が家のものとカーブが違うかなと思いましたが
写真の角度のせいかも。
確かに同じものです。
ありがとうございます。
このひよこ豆の袋には、「6時間浸水で2時間茹でる」とありましたが、
私は10時間浸水で、茹で時間は40分で済みましたよ。
柔らかすぎないのが好みなので、これでちょうど良かったです。
好みの硬さにできるのも、乾燥豆ならではですね。

わたしもひよこ豆よく使います。レンズ豆も好きですが。やっぱり乾燥豆のほうが香りがいいですよね。
ローレルはお庭に木を植えましょう!うちの荒れ地でなにもしなくてもそれなりに育ってるので手入れいらずです。
ローズマリー以外のハーブは冬になると一旦枯れちゃったりするけど、月桂樹はさすがの常緑樹。一年中使えますよー
ローレルはお庭に木を植えましょう!うちの荒れ地でなにもしなくてもそれなりに育ってるので手入れいらずです。
ローズマリー以外のハーブは冬になると一旦枯れちゃったりするけど、月桂樹はさすがの常緑樹。一年中使えますよー

美味しそうです!
忙しい母さまなのに、お料理もしっかりやられていて
立派だなぁ。。。
忙しい母さまなのに、お料理もしっかりやられていて
立派だなぁ。。。

飲み物も、食べ物も温かいものが恋しい季節ですね✨保温性が高い優秀なものが出ているのですね☕
お豆のスープ、美味しそう❗わが家でも作ってみたくなりました🍴母さまが、お家のあれこれをしているお話もとても好きです💕😊🌠
お豆のスープ、美味しそう❗わが家でも作ってみたくなりました🍴母さまが、お家のあれこれをしているお話もとても好きです💕😊🌠
*そうかー、小さくてもいいから庭に植えておくといいですね。
ローズマリーがありますが、
植えっぱなしで手入れしなくてもOKなのは助かります。
茹でた豆は、
茹で汁ごと冷凍すると味が落ちないようです。
お試しを。
ローズマリーがありますが、
植えっぱなしで手入れしなくてもOKなのは助かります。
茹でた豆は、
茹で汁ごと冷凍すると味が落ちないようです。
お試しを。

☕こんばんは😃🌃真空のマグカップ、おしゃれで使いやすそうですね。母さまは、本当に料理が上手ですね。スープ〜美味しそうです😋👍あったまりますね。私も料理がんばります…(*^^*)
コトコト煮物が恋しい季節になりましたね。
魔法瓶やアケビのカゴ、そして美味しそうなスープはストウブのお鍋でしょうか。
影山さんはいつも、長く使える素敵な物をサラリと暮らしの中に取り入れていらっしゃる。
百均でぱぱっと何でも揃う昨今ですが、お気に入りを大切に使い続けることの豊かさを感じます。
私も先日鋳物鍋が欲しくて探していたら、バーミキュラの炊飯器というのを見つけました。
お安い買い物ではないので、購入する過程も楽しみたいと思います。
魔法瓶やアケビのカゴ、そして美味しそうなスープはストウブのお鍋でしょうか。
影山さんはいつも、長く使える素敵な物をサラリと暮らしの中に取り入れていらっしゃる。
百均でぱぱっと何でも揃う昨今ですが、お気に入りを大切に使い続けることの豊かさを感じます。
私も先日鋳物鍋が欲しくて探していたら、バーミキュラの炊飯器というのを見つけました。
お安い買い物ではないので、購入する過程も楽しみたいと思います。
*ストウブの鍋で作るスープは格別でした(とにかく気分が良かったです)。
これも買うまでに何年悩んだか。
ネットショップで、買い物カゴに入れたり出したり。
実際のお店だったら迷惑でしょうね(笑)
これも買うまでに何年悩んだか。
ネットショップで、買い物カゴに入れたり出したり。
実際のお店だったら迷惑でしょうね(笑)