
尻尾のお皿でWoo!! 影山先生らしいネーミングセンス(^-^)v

ホント、見事ですね〜❗️
しっぽクルンは若い印ですね〜❣️
いつまでも、しっぽのお皿が付くと良いですね❗️
しっぽクルンは若い印ですね〜❣️
いつまでも、しっぽのお皿が付くと良いですね❗️

しっぽの置き場所。。。初めて見ました。
女子黒柴は差し尾だったので、しっぽの置き場は無かったです。。。!
女子黒柴は差し尾だったので、しっぽの置き場は無かったです。。。!

しっぽ置き・・ありました。ありました。銀柴さんになってしっぽが垂れてる事が多くなって なくなってしまったので、すっかり忘れていました。こまちゃんの立派なしっぽ置き 若くて元気な証拠ですね。懐かしいなぁ。
我が家の先代犬の背中にもくっきりと尻尾置きがありましたが、不覚にも呼び名を付けてはいませんでした。
ただ、よそ様に触られるのを嫌がる彼の「ソレ」を目にする事が出来るのは家族だけなので、その凹みを大層愛おしく思っていたのは事実。
お皿、もう一度触りたいなぁ……。
ただ、よそ様に触られるのを嫌がる彼の「ソレ」を目にする事が出来るのは家族だけなので、その凹みを大層愛おしく思っていたのは事実。
お皿、もう一度触りたいなぁ……。

💞おはようございます🐺こまちゃん🍓の尻尾のお皿はっきり、下駄を押しつけたようになっていますね👀しっぽ置きとよんでいることに、なるほど〜と思いました。母さまの発想力も尻尾のお皿おもしろいなあと思います。母さまナイス😆👍✨です。私も今日から尻尾のお皿とよばせていただきます。本当にみなさんなんとよんでいるんでしょうね(*^^*)

こまちゃん 本当に巻きが強いんですね~😊 うちのは 付けねだけ ちょこっと後が付きます。とにかく尻尾の下が 蒸れてて気になります。
こんにちは!こちらでは初コメです(^o^)
うちは左巻のベーグル型なので、“ベーグルのくぼみ”です。
シャンプー後のドライヤー、ここだけ乾きが遅いのですよね…
うちは左巻のベーグル型なので、“ベーグルのくぼみ”です。
シャンプー後のドライヤー、ここだけ乾きが遅いのですよね…

こまちゃんのしっぽのお皿はシッカリクッキリやねー(゜▽゜人)
しっぽさんもゆっくり乗っかっていられますなw
うちでは「しっぽ受け」と言うております。12歳半、まだまだ受け止めてくれとります♪
しっぽさんもゆっくり乗っかっていられますなw
うちでは「しっぽ受け」と言うております。12歳半、まだまだ受け止めてくれとります♪

こんにちは☺
おっ、これには見覚えがあります(笑)
わが家も巻きが固く、くぼみがついています。「しっぽの跡」と…。そのままですね😅
同じくシャンプーの後体が乾いても、ここだけ湿っています(笑)
おっ、これには見覚えがあります(笑)
わが家も巻きが固く、くぼみがついています。「しっぽの跡」と…。そのままですね😅
同じくシャンプーの後体が乾いても、ここだけ湿っています(笑)

あ~ぁ~そうなんだあ~
9歳黒柴のゲンだけのくせと思っていました。。。
しっぽグセ。。。
ゲンの尻尾のカタチや巻き方がうまくないので、寝グセみたいについちゃうのかと...
そうだったんですね~巻き方が強い=勢いがあるってことですね♪
おじさん犬になってもしっぽのお皿がくっきりあるってことはテツ氏もいっしょ♪
「まだまだ若いちびには負けねぇぜ!」てことですかね~笑
9歳黒柴のゲンだけのくせと思っていました。。。
しっぽグセ。。。
ゲンの尻尾のカタチや巻き方がうまくないので、寝グセみたいについちゃうのかと...
そうだったんですね~巻き方が強い=勢いがあるってことですね♪
おじさん犬になってもしっぽのお皿がくっきりあるってことはテツ氏もいっしょ♪
「まだまだ若いちびには負けねぇぜ!」てことですかね~笑

初めまして!
「しっぽ置き」初めてききました。柴犬さんのしっぽは、すごいぐるんってなってますよね!なるほど、若さもあるのですね。うちはポメ6ヶ月なのですが「しっぽ置き」小さくあります。ポメなので柴さんほどの巻きは強くないはずなんですが、若さですかねぇ(笑)
「しっぽ置き」初めてききました。柴犬さんのしっぽは、すごいぐるんってなってますよね!なるほど、若さもあるのですね。うちはポメ6ヶ月なのですが「しっぽ置き」小さくあります。ポメなので柴さんほどの巻きは強くないはずなんですが、若さですかねぇ(笑)
*す、すごい〜。
みなさん、情報をありがとうございます。
こまはトリミングサロンでシャンプーしてもらったので、
尻尾のお皿の乾き具合については気が付きませんでした。
勉強になりました!
みなさん、情報をありがとうございます。
こまはトリミングサロンでシャンプーしてもらったので、
尻尾のお皿の乾き具合については気が付きませんでした。
勉強になりました!

12歳の黒柴っ子です。若いころは「尻尾乗せ台」がありましたが、そういえば最近くるりんと尻尾が上がることが少なくなり、「乗せ台」もなくなりつつありますねぇ。若さの証拠なのでしょうね~!
「尻尾置き」「尻尾のお皿」・・いい響きです。
「尻尾置き」「尻尾のお皿」・・いい響きです。
*テツも「乗せ台」なくなりました。
しっぽは巻いているのですが
「圧」が弱くなったものと思われます。
しっぽは巻いているのですが
「圧」が弱くなったものと思われます。