マルシェ
2009年 05月 30日



いろいろ選んでいたらワイン屋さんも現れたりして、なんだか楽しかった。次回は6月27日だそうです。

コールラビ???初めて聞く名前・・・珍しい&新鮮なものが手に入って楽しそうですね(^^)
我が家は、定番のメニューを好む息子がいる為、変わった料理は殆どしません。大人の家庭の影山さん、いいなあ~~。
我が家は、定番のメニューを好む息子がいる為、変わった料理は殆どしません。大人の家庭の影山さん、いいなあ~~。
0

おーーー、コールラビ、日本にあると知り、嬉しくなりました!!こちらでは、そのままスライスして、塩コンブとあえ、即席漬けとしていただいております!!是非!(笑)。


コールラビってヨーロッパ系の小説なんかを読むと出てきたりしますが、実物は見たことがありません。もちろん食べたこともありません。どんな味でしょう? 興味津々です。
*コールラビは、ほくほくしたカブ…という感じでしょうか?
チビおかさんが即席漬けにしていると聞いて納得。
今度やってみようっと。
黒ニンジンの中身はオレンジ色と聞いたのですが、
1本は白っぽかったです。
チビおかさんが即席漬けにしていると聞いて納得。
今度やってみようっと。
黒ニンジンの中身はオレンジ色と聞いたのですが、
1本は白っぽかったです。

先日料理教室にいきまして、デザートにクレソンの蒸しケーキをつくりました。野菜が苦手な方でも全然いけそうです。野菜大好きな私は、もっと野菜の味や香りがプンプンでもよかった~。これから夏野菜が採れる時期で楽しみですね!

一応レシピを・・・
6人分
豆乳70cc+グラニュー糖大4+生クリーム40cc →A
●Aと野菜をミキサーにかけボールにうつす。
薄力粉80g+上新粉40g+ベーキングパウダー小2+塩少々→B
●Bをそのボールにふるい入れ、ヘラで混ぜる。
生地をカップに入れ黒豆をちらす。
蒸し器で15分程度強火で蒸す。
黒豆は「紀文」「フジッコ」など、煮てあるものを使うと便利。
なんかこんな感じだったんですが、お好みで量などいろいろ調整してみてください。いろんな野菜でできるそうです。
お好みがあるのではじめは少量で試してみてね☆
6人分
豆乳70cc+グラニュー糖大4+生クリーム40cc →A
●Aと野菜をミキサーにかけボールにうつす。
薄力粉80g+上新粉40g+ベーキングパウダー小2+塩少々→B
●Bをそのボールにふるい入れ、ヘラで混ぜる。
生地をカップに入れ黒豆をちらす。
蒸し器で15分程度強火で蒸す。
黒豆は「紀文」「フジッコ」など、煮てあるものを使うと便利。
なんかこんな感じだったんですが、お好みで量などいろいろ調整してみてください。いろんな野菜でできるそうです。
お好みがあるのではじめは少量で試してみてね☆
*ご丁寧にありがとうございます。
豆乳とか、黒豆とか、体によさそうな材料ばかりですね!
豆乳とか、黒豆とか、体によさそうな材料ばかりですね!
by dekigoto-kotori
| 2009-05-30 17:23
|
Comments(9)